
親、配偶者、恋人、お友達、上司、部下、同僚などに相談したいけど、躊躇してしまうことってありませんか?私は妻に言ってますけどね。
それが今回の記事です。これも書くべきかどうか迷いましたよ。
さて、本題に入りましょう。
登山でつきものなのが、いつもと違う時間のリズム感。いつもより朝早く起きて登山口へ向かう方がほとんどだと思います。大抵の場合、そのリズム感はうまく調整できるものですが、時として失敗をしてしまうことがあります。
登山道入ったらトイレないよねぇ。ちょっと用を足しておいたほうがいいよねぇ。これが厄介なんだ。そう、少しでも懸念点を取り払ってから登山をやろう!と決めてそこで力んでしまうと時として思わぬ結果を生むことがあります。あいててて・・・。
ここから先は、微妙にハードな話なので、問題を抱えている方以外は読むのをお控えになったほうがよろしいかもしれません。
続きです。
こうなったらキッツイですよねぇ。毎日のことですからね。だからと言って食べ物を食べないわけには行きませんし、かと言って排出しないわけにもいきません。
まぁ、ぶっちゃけて言うと、内部で問題が起きていた模様。ズバリ!痔ですよ。外ではないので、塗り薬だけでは対応が難しいんですよね。座薬はイヤだし。これはもう便から改善するしかありません。
スポンサーリンク
不溶性の食物繊維には気をつけよ!嵩が増すぞ

さすがに普段はよし!としている食べ物も弊害がありました。それは便の嵩が増してしまうということです。普段ならお通じが良くなり、腸内環境にとってもいいことなのですが、お尻的にはあまりよろしくありません。当然ですが、出血もあります。痛いデス。一瞬ではありますが。これが毎日となるとストレスが。。
で、お通じには食物繊維がいいと言われますが、それ、本当でしょうか?
確かにお通じはよくなります。そりゃもう毎日、快便ですよ。腸がいつもスッキリしていて必要な栄養素をきちんと吸収してくれそうな感覚です。
ところが、今回の私のように内部から痔になった場合、快便は厄介なものとなります。最大の理由は便の傘が増してしまうことです。どういうことになるかはご想像にお任せしますが、楽観的な気持ちにはなれません。
不溶性玄米で気をつけた方がいいな、感じたものです。普段、私が積極的に摂取しているものなんですよね。平常時なら栄養素の観点からもイチオシの食材ですが、有事の際にはお勧め致しかねます。
・玄米
・全粒粉のパスタ
・芋類
そんな理由で、その一瞬の時間を楽に過ごすことを考えました。スマホで楽しい話題や写真を開いて、その一瞬を乗り切っていました。みんな、どーしてるのかな??
オリーブオイルを大量摂取するも気持ち悪くなって断念

オリーブオイルも排便をスムーズにすると言われています。
普段はスムージや、調理でオリーブオイルを30〜50mlくらい摂取しているですが、調子に乗ってやってしまうわけですよ。一気に摂ればきっと、スルスルとなるはず!一気に70mlをミキサーで水、ピーナッツバター、バナナ、蜂蜜と混ぜるわけです。
もう、気持ち悪くなっちゃいましたね。ゲホゲホするし。。気持ち悪くて食欲落ちるし。。これは失敗でした。やっぱり摂取する際は小まめに回数を分けるといいですね。サラダにかけたり、スムージに混ぜたりと。
下剤は使いたくない。水溶性食物繊維の摂取量を増やして便を柔らかくして治した
なるべくなら負担をかけずに治したいと思い、便を柔らかくする作戦に出ました。それは水溶性食物繊維を摂ること。
結論から申し上げます。オーツ麦の摂取量を増やしたことで、排便がとても楽になりました。スルスルー、つるん!とした感じで、負担がかなり軽減されました。
玄米の摂取量を減らして、オーツ麦の摂取量を増やしのですよ。それまでは朝のみ50g摂っていたのですが、朝に60g、夜に40gで1日100g摂ることにしました。
オーツ麦はミキサーでスムージーにして摂取した
最近の朝食はこんな感じですね。起床後、フルーツを入れる。それから1時間以上経ってからスムージを摂取しています。
ピーナッツバター 30g (*1)
オーツ麦(日食のオートミール ) 60g
きな粉 30g(*2)
ソイプロテイン 20g
オリーブオイル 20g
ハチミツ20g
バナナ1本
水400ml
これでタンパク質48g、炭水化物106g、脂質57g、カロリーは1050Kcalです。この中に食物繊維が17g入っています。成人男性の1日の必要量が19gですから、朝食の1食だけで摂取できちゃいますね。
食物繊維の内訳は、水溶性が2.5g、不溶性が14.4gです。水溶性の比率が少ないですが、これだけでも威力があるんですよ。
更に夜は夕食の他にオーツ麦を40g、ハチミツ、水(または豆乳)をミキサー(バイタミックス S30 )にかけて摂取しています。もうこれだけで十分な水溶性を含む食物繊維が摂れちゃいます。
加えて寝る前に、バナナにハチミツとピーナッツバターをつけて食べています。玄米などを減らしている分、どこかでカロリーを確保しなければなりません。このくらいしないと体重が落ちてしまうのですよ。
とまぁ、こんな感じで治したわけです。
おトイレに行く際には、リラックスすることを心掛けましょうね。
それでは。