ベンチプレスのMAXって一体どのくらいなんだ?とお考えの方って多いのではないでしょうか。
ベンチプレスのMAX(に限らず上半身全般ですが)の算出の仕方として、代表的な計算式として以下のものがあります。
((重量 / 40)×回数)+重量
上記の計算式ってO’Conner式フォーミュラを使っているんですよね。
O’Conner式の計算式は
1RM = 重量 × (1 + 0.025 × 回数) なんですが置き換えると
((重量 / 40)×回数)+重量 になるんですよね。
私もO’Conner式を使って色々と計算しています。
そして、その精度はまぁ合ってるのではないかと考えております。
ところが、公式って色々とあるんですよ〜。
今回はベンチプレスの最大挙上重量を求める7つの公式を紹介していきましょう。
ちなみに1RMの【RM】は “repetition maximum”の略で
1回できる限界の負荷、つまりMAXのことです。
以降、この記事では”RM”と単語を使っていきます。
また、便宜的に重量を80kgと仮定して話を進めますね。
もくじ
Epley式フォーミュラ
1RM = 重量 × (1 + [回数 / 30])です。
計算すると
80kg×(1+[10回 / 30] = 106.666kg ≒ 107kg
回数 | 60kg | 70kg | 80kg | 90kg | 100kg |
5 | 70 | 82 | 93 | 105 | 117 |
6 | 72 | 84 | 96 | 108 | 120 |
7 | 74 | 86 | 99 | 111 | 123 |
8 | 76 | 89 | 101 | 114 | 127 |
9 | 78 | 91 | 104 | 117 | 130 |
10 | 80 | 93 | 107 | 120 | 133 |
11 | 82 | 96 | 109 | 123 | 137 |
12 | 84 | 98 | 112 | 126 | 140 |
13 | 86 | 100 | 115 | 129 | 143 |
14 | 88 | 103 | 117 | 132 | 147 |
15 | 90 | 105 | 120 | 135 | 150 |
Brzycki式フォーミュラ
1RM = 重量 / (1.0278 – [0.0278×回数])
計算すると
80kg / (1.0278 − [0.0278×10回]) = 106.605kg ≒ 107kg
回数 | 60kg | 70kg | 80kg | 90kg | 100kg |
5 | 68 | 79 | 90 | 101 | 113 |
6 | 70 | 81 | 93 | 105 | 116 |
7 | 72 | 84 | 96 | 108 | 120 |
8 | 74 | 87 | 99 | 112 | 124 |
9 | 77 | 90 | 103 | 116 | 129 |
10 | 80 | 93 | 107 | 120 | 133 |
11 | 83 | 97 | 111 | 125 | 139 |
12 | 86 | 101 | 115 | 130 | 144 |
13 | 90 | 105 | 120 | 135 | 150 |
14 | 94 | 110 | 125 | 141 | 157 |
15 | 98 | 115 | 131 | 147 | 164 |
Lander式フォーミュラ
1RM = (100 × 重量) / (101.3 – 2.67123 × 回数)
計算してみます。
(100×80kg) / (101.3-2.67123×10回) = 107.2562902 ≒ 107kg
回数 | 60kg | 70kg | 80kg | 90kg | 100kg |
5 | 68 | 80 | 91 | 102 | 114 |
6 | 70 | 82 | 94 | 106 | 117 |
7 | 73 | 85 | 97 | 109 | 121 |
8 | 75 | 88 | 100 | 113 | 125 |
9 | 78 | 91 | 104 | 116 | 129 |
10 | 80 | 94 | 107 | 121 | 134 |
11 | 83 | 97 | 111 | 125 | 139 |
12 | 87 | 101 | 116 | 130 | 144 |
13 | 90 | 105 | 120 | 135 | 150 |
14 | 94 | 110 | 125 | 141 | 156 |
15 | 98 | 114 | 131 | 147 | 163 |
Lombardi式フォーミュラ
1RM = 重量×回数^0.10
なんとLombaridi式では、累進計算でしかも乗数は0.1(つまり1/10乗)という計算式です。
計算してみましょうか。
80kg×10回^(1/10) =
80kg×1.258925412 =100.71kg ≒ 101kg
乗数が苦手なんて人もいるでしょうから補足。
ここで指している1/10乗ってのは1.2589….を10乗すると10になるよ、というとを指しています。
まぁ、エクセルやGoogleドキュメントの表計算を使えば簡単に算出できますよ。
その場合は、こう入力しましょう。
頭の中で計算するのは困難ですが、入力するだけなら簡単ですよね。
=80*(10^0.1)
そうすると、100.7140329という答えが表示されます。
この数字は近いかなーって感じがします。
回数 | 60kg | 70kg | 80kg | 90kg | 100kg |
5 | 70 | 82 | 94 | 106 | 117 |
6 | 72 | 84 | 96 | 108 | 120 |
7 | 73 | 85 | 97 | 109 | 121 |
8 | 74 | 86 | 98 | 111 | 123 |
9 | 75 | 87 | 100 | 112 | 125 |
10 | 76 | 88 | 101 | 113 | 126 |
11 | 76 | 89 | 102 | 114 | 127 |
12 | 77 | 90 | 103 | 115 | 128 |
13 | 78 | 90 | 103 | 116 | 129 |
14 | 78 | 91 | 104 | 117 | 130 |
15 | 79 | 92 | 105 | 118 | 131 |
Mayhew式フォーミュラ
1RM = (100× 重量) / (52.2 + (41.9 * e(-0.055 × 回数)))
またも小難しい計算が出てきましたね。
41.9 * e(-0.055 * 回数)ってなんだよ!?
って思いますよね(こんなの日常生活で使わねぇーし)。
eはネイピア数を指しています(詳しくは自分で調べてね!)。
eの値は2.718281828459….. と無限に続きます(円周率みたいな感じです)。
ここではeを使うんだな、そしてその値は2.71828….を使うんだなってことを覚えておけばいいでしょう。
先ほど同様に表計算に入力してみましょう。
=(100*80)/(52.2+(41.9*exp(-0.055*10)))
で、104.7474187と数字が返されます。
てことはMAXは約105kgですね。
“exp”というのは指数関数(exponential function)の略でネイピア数の指数を計算する表計算の関数です。
ちなみにGoogleドキュメントのスプレッドシート、Excel、MacのLibre Office、Open Officeいずれも試してみましたが、きちんと算出されますよ。
ただ、ちょっとマニアックな計算式ですねぇ。
予め、表計算に数式を作っておくというなら、使ってみてもいいかもしれませんね。
回数 | 60kg | 70kg | 80kg | 90kg | 100kg |
5 | 71 | 83 | 95 | 107 | 119 |
6 | 73 | 85 | 97 | 109 | 121 |
7 | 74 | 87 | 99 | 112 | 124 |
8 | 76 | 88 | 101 | 114 | 126 |
9 | 77 | 90 | 103 | 116 | 129 |
10 | 79 | 92 | 105 | 118 | 131 |
11 | 80 | 93 | 107 | 120 | 133 |
12 | 81 | 95 | 108 | 122 | 135 |
13 | 83 | 96 | 110 | 124 | 138 |
14 | 84 | 98 | 112 | 126 | 140 |
15 | 85 | 99 | 113 | 128 | 142 |
Wathan式フォーミュラ
さぁ、もう一つマニアックなやつをいきましょうか。
1RM = (100 × W) / (48.8 + (53.8 × e(-0.075 × 回数)))
Mayhew式フォーミュラと同じ形式の計算式です。
変わったことと言えば、計算式で使われている係数です。
では、先ほどと同じく表計算に数式を入力してみましょう。
=(100*80)/(48.8+(53.8*exp(-0.075*10)))
107.7973596と算出されますね。
MAXは約108kgですね。
回数 | 60kg | 70kg | 80kg | 90kg | 100kg |
5 | 70 | 82 | 93 | 105 | 117 |
6 | 72 | 84 | 96 | 108 | 120 |
7 | 74 | 87 | 99 | 112 | 124 |
8 | 77 | 89 | 102 | 115 | 128 |
9 | 79 | 92 | 105 | 118 | 131 |
10 | 81 | 94 | 108 | 121 | 135 |
11 | 83 | 97 | 111 | 124 | 138 |
12 | 85 | 99 | 113 | 127 | 141 |
13 | 87 | 101 | 116 | 130 | 145 |
14 | 89 | 104 | 118 | 133 | 148 |
15 | 91 | 106 | 121 | 136 | 151 |
で、結局どれが正しいのよ?
私は、Lombardi式フォーミュラと冒頭に挙げたO’Conner式フォーミュラの計算式が精度が高いと思いますね。
私のベンチプレス100kgの記録は8回。
そして90kgのインクラインベンチプレスで12〜14回です。
(ちなみにインクラインもフラットも同じくらいです、私の場合)
仮に90kgで12回できると仮定すれば、
Lombardi式だと
ベンチプレス100kgで1RMが123kg
ベンチプレス90kgで1RMが115kg
O’Conner式だと
ベンチプレス100kgで1RMが120kg
ベンチプレス90kgで1RMが117kg
になります。
Lander式やBrzycki式だと1RMが130kgなのですが、90kg12RMで130kgは上がんないよね?ってのが感覚的に感じますね。
さぁ、あなたはどのように考えますか?
それでは。