登山で愛用しているサーモスの山専ボトルが保温できなくなりました。 この山専ボトルですが、前夜に沸騰したお湯を入れた状態で、翌日に外温がマイナス3〜5℃の環境でザックにボトルを入れて歩き、翌日の午後3時になってもまだ白湯と […]
道具
縦走登山で壊れない給水ボトルをお探しならMSR製品一択です
登山の給水用ボトルで代表的なものがプラティパス。多くの登山者が愛用しています。2〜3Lの給水ができハイドレーションをつけることができます。歩きながら水分補給ができるのは便利ですよね。 私もかつてはハイドレーションをつけた […]
季節や登山スタイルに応じて持っていくデバイスはこんな感じです
登山に持って行くのはカメラ機材だけではありません。娯楽のためや通信手段のためにデバイスも持ち歩きます。 中でもよく持ち歩くのが5点あります。 スマートフォン(通信手段、テント場での娯楽) Kindle端末(テント場での娯 […]
扁平足の私が愛用しているLOWA TAHOE PRO(タホープロ)の日常的な手入れ
あなたはどんな登山靴を履いていますか?化繊や革製のハイカットブーツ?それともミドルカットのトレッキングシューズ?いやいやアプローチシューズですか? 実は私、どれも使ってきました。 今は革のハイカット登山靴とアプローチシュ […]
山、兼生活用にジムニーシエラの購入構想が急浮上している話
間もなく走行距離を15万キロを迎えつつある我が家の車。これまでオイル、ブレキーパッドの交換、タイヤ、バッテリーを買い換えたくらいで、大きなトラブルもなく現在も元気に走っております。 でも、来年、車検だよねぇ。車検通しても […]