永遠に尽きないズームレンズと単焦点レンズの論争。さて、この記事にたどり着いたあなたはどちらのレンズを好んで使っていますか? おそらく登山をやる方の多くは、換算で24〜100mm程度の標準ズームレンズ、または28m〜200 […]
写真
ND1000×ND16で滝と空の雲を撮影してみたら病みつきになった
NDフィルターって使ってますか? 朝夕の定点撮影やタイムラプス用の撮影でND16は使うことはあるんですけど、登山最中にNDフィルターって使う機会ってないんですよね。 とは言えど、天気がちょっと悪い時、長時間露光をやったら […]
【ハイキング】単焦点レンズ4本で行く晩秋の上高地界隈と徳沢園
単焦点レンズ4本を持ち出して晩秋の上高地界隈と徳沢園を堪能してきました。(当記事は2018年11月の内容を加筆修正したものです) 上高地には冬季も含め何度も足を運んでいますが、いつも登山や雪上ハイクが目的なのでじっくりと […]
単焦点レンズ(XF16mm、smc PENTAX M50mm、XF90mm)で切り取る北八ヶ岳の森
台風の上陸やら秋雨前線の停滞でさっぱり天気が安定しない日々が続いております。(2018年9月)そんな感じで山歩きを控えて悶々とする日々を送っております。 秋雨前線が少し北寄りへ押し上げられるタイミングがやってきたので晴れ […]
接写能力の高いXF16mmとDFA100mmを持って冬の美ヶ原の風景を撮影してみた
FUJIFILMのXF16mmとペンタックスのDFA100mmを持って美ヶ原の風景撮影に行ってきました。 結論から言うと、XF16mmとDFA100mmは接写ができて、開放から解像度が高く、遠 […]