カメラを始めた当初は高倍率のズームレンズ1本で行動していましたが、ある程度シーン別によってレンズの使い分けができるようになりました。 この1年でレンズの入れ替えも含め単焦点レンズが増えたので、今年の紅葉レン […]
カメラ
3つの画角から選ぶ星景撮影用の広角レンズ。焦点距離別アプローチ法
山で星を撮影したいと考える際に迷うのが、何のレンズを使ったらいいのか?ということ。さらっと答えるとしたら、「明るい広角単焦点で絞り解放からコマ収差が少ないレンズ」になるのですが、広角レンズとは言えど画角が色々とあります。 […]
(登山で併用)利便性のPENTAXズーム。画質と表現力のFUJIFILM単焦点レンズ
(当記事は2018年8月に公開したものを加筆修正しています) 今年の頭にFUJIFILM X-T2を導入してからPENTAX K-3と共に運用してきて8ヶ月。主に登山で使ってきて色々と見えてきた部分があります。 X-T2 […]
FUJIFILM単焦点使いの私が見出した M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO に秘められた4つの可能性【登山で使用】
単焦点レンズを中心に撮影している人物の目から見たM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PROの利点。 12-40mm Proはどれほどの実力が備わっているレンズなのか?FUJIFIMLの単焦点を使 […]
【登山】被写体に命を吹き込む魔法の中望遠単焦点レンズ XF90mmF2 R LM WR
「自分の感情や心を観察し意図を引き出す魔法の能力を秘めたレンズ」があったら手にしてみたいと思いませんか? 一つお聞きします。あなたが登山に持って行くレンズは何ですか? きっと換算24mm〜100mm程度の焦点距離をカバー […]