私の苦手分野と言ったら街中でのスナップ撮影です。何を撮影していいのかよく分からないのです。 しかし、そんな中でもスナップ写真を撮りたくなる場所があります。それは城下町です。被写体を探すというよりは目につくので撮り易い、だ […]
カメラ
接写能力の高いXF16mmとDFA100mmを持って冬の美ヶ原の風景を撮影してみた
FUJIFILMのXF16mmとペンタックスのDFA100mmを持って美ヶ原の風景撮影に行ってきました。 結論から言うと、XF16mmとDFA100mmは接写ができて、開放から解像度が高く、遠 […]
使ってみて分かった星景撮影における XF16mmF1.4 R WR の適正絞り値
XF16mmF1.4 R WRで星景撮影をしたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 当記事はXF16mmF1.4 R WRで絞り値ごとに星景撮影における適正値を探った結果について書いた記事です。 結論を言うとF2 […]
マイナス10℃以下の野辺山で星景撮影を成功させるためにやったこと
「野辺山で星景撮影。X-T2とK-3でインターバル撮影をした比較明合成を比べてみた」からの続きです。 星景撮影をするにはまとまった時間を確保する必要があります。 今回、実際にインターバル撮影をした時間は1時間ほどです。K […]
野辺山で星景撮影。FUJIFILM X-T2とPENTAX K-3でインターバル撮影をし比較明合成を比べてみた
当記事は2017年の年始に野辺山の「やまなしの木」で星のインターバル撮影をしてきた時のお話です。 使用カメラは FUJIFILM X-T2 PENTAX K-3 の2台体制です。 今回のテーマは「やまなしの木」と南方向の […]