中望遠単焦点レンズ XF50mmF2 R WR を登山の樹林帯歩きの撮影用に導入しました。単調に感じる樹林帯も楽しく歩きたいからです。 このレンズを導入をするまではオールドレンズ smc PENTAX M50mm F1. […]
カメラ
登山とは事情が異なる熊野古道トレッキングのレンズ選び
中辺路と伊勢路を歩いてみて感じたこと、それは登山とは違うアプローチでレンズの選択をする必要があるということです。 日本人なら一度は歩いてみたい熊野古道①。古人の道を辿る旅(中辺路〜熊野本宮大社) 日本人なら一度は歩いてみ […]
近接撮影ができるのは正義。4本の非マクロレンズで接写テストをやってみた
アウトドアフィールドで接写撮影ができるのは正義です。接写ができるだけで表現の幅がググーッと広がります。 そこで、手持ちのレンズ4本(下記参照)で近接撮影のテストをやりました。 ・換算24mm/XF16mm(最短撮影距離1 […]
XF10-24mmF4 R OIS導入の決定打となったYouTubeの比較動画
先日、メイン機材をXシリーズ1本化するお話をした折にXF10-24mmF4 R OISを導入したことに触れました。今回はこのレンズを導入する決定打となったコンテンツに触れましょう。 それはYouTubeで流れていた検証画 […]
XF10-24mmF4 VS XF16mmF1.4 VS サムヤン12mmF2の解像度比較(写真52枚あり)
FUJIFILM Xシリーズの広角レンズで悩むのが、どのレンズを選択しようか?ということではないでしょうか。 私は紆余曲折を経て3本の広角レンズを持つことにしました。それぞれ特色があって、適材適所なシーンで使いたいからで […]